「お互い様?」
「そんなもんです」
…何だろう
「ドリスさん。私が旅に出た理由…もちろんご存知ですよね?」
「依頼の付き添いよね? クモキリヤと…あたしの」
名目上はヴェーラ村へトゥペの木の皮を束で卸しに行くのである。
「それはもちろんそうなんですが」
つい、と立ち上がる。
「私の本名知ってますよね?」
「えっと…ル…ルチアナ・エステヴァニアだっけ?」
それに反応したのが…この二人。
「エステ…ヴァニアだと? まさかウェルトランドのヴァンシュタイン公国の…国境守護神エステヴァニア侯の…」
「あのヴァンシュタイン公国の邦立騎士団、か…?」
「はい。そのエステヴァニアです。それが私の実家」
…うげーーー…
ヴァンシュタイン公国。その名くらいはドリスも知っている。いや、それなりに情報を得ている人間なら誰でも知っているだろう。
…あのムチャクチャ軍事規律の厳しいとこやんか…
しかしドリスでもそれくらいの知識しかない。それ以上に踏み込む、となると覚悟と技術と人脈が必要になる。つまりは専門家でないと難しくなる。
ウェルトランドは比較的肥沃な土地も少なくはないが、砂漠地帯も広大なことで知られている。そして山地も多い。それでも山岳地帯が広がるセントレランドからノルザムランド一帯ほどではなく、急峻な山々が連なるわけではない。緩やかな丘陵地帯となっており、その環境は様々である。
そのため土地によってどうしても豊かさに違いが生じてしまう。そのため国同士の格差が大きいことでも知られている。
ヴァンシュタイン公国は祖がそもそもはセントレランドから来た、とされている。セントレランド側に詳細な記録は残っていない(シポルニアス王国に類似の記録があるにはあるが信ぴょう性を疑う説が有力)が、ヴァンシュタイン公国側の記録によればそれは「追放」だとされている。
…いささかマイナスなイメージの記録が残っているので…陰謀論めいた説が今でも公然と唱えられていたりする。
曰く「ヴァンシュタイン公国はシポルニアス王国が放った隠密が建てた国家である」と。ウェルトランドにその領土を広げるための密かな先兵だったのだ、と。
「そもそもなんで『公国』かー、てな話ですしね。僭称してるんかー、とか」
「あんたがソレ言っちゃう? 関係者なんでしょ?」
「えーとそれが、ですね…関係者は関係者なんですが…ちと事情があって」
「…その、あれか考古学者殿のご家庭の事情、というやつか…」
「ええ。まあ、で…実は実家は実家なんですが、ね。でも血縁者が誰もいなくなっちゃった実家、という…」
「?」
「えっとですね…私の父の話ってしましたよね?」
「あー、なんか奔放ってか無秩序というか」
子供が各地にいる、のがルチアの父親である。なお、本人は現在行方不明。
「あの親父がその…エステヴァニアの嫁を寝取ってデキたのが私、という…」
「…は?」
ルチアの話によればエステヴァニアの家には世継ぎの男子が複数いる、らしい。そのうちの一人がそれなりの格の家から嫁をとる。ここまではよくある話、である。
…しかしその嫁があろうことか行きずり?の男と駆け落ち寸前までいき…子供まで設けてしまった、と。
「結構ヤバいんじゃないの? それって?」
「ヤバいなんてものではない。…ヴァンシュタイン公国の中でもエステヴァニア侯の家は鉄の掟で知られている。よく今まで生きていたな」
「そーれーが、ですね。どうも私以外に子供ができなかった、らしくて、ですね…」
「うわー…話がややこしくなるやつだ…」
「現当主のラーゼフォン殿には三人の男子がおる。しかしたしか…長男殿に嫡子ができた、はずだが…?」
「…あー、あの子は養子ですね。はい。実際には私にもエステヴァニアの血なんか一滴も流れてないんですが、名前の流れ上、と言うか家系的には一応残しておけ、ということになったらしく…」
「要はスペア、ということか。なるほど、これは…お互い様だな、たしかに」