翌朝。やや曇り空の下、ドリスとルチアは薬協を探そうと宿屋のオヤジにまず聞いてみたのだが
「知らん」
 と手元でタバコか何かの葉っぱを紙に丸めて詰め込む作業しながらの目も合わせないままの一言で終わってしまった。…ただし荷物は有償(大きさ関係なく一つ銅貨一枚)で預かってもらっている。もちろんオヤジその他が手を出す可能性もゼロではないのだが…こういう場ではこういう方法の方が逆?に安全だ、ということをドリスは知っている。
「職業的プライドの高さっつーか倫理観の保持っつーかね」
「そんなもんですか」
「要は一度ヤベーことすると客が減ることになるってことをよく知ってるってこと。あ、そうは言っても現金とか貴重品とか、そういうのは必ず身に着けて動きなさいよ?」
「そりゃもちろん。割符も持ってます」
「ならよろしい」

 とは言っても手がかりはほとんどないようなものなのだが。
「…薬協だったら定住探す、ってとこですか?」
「そうね。それが一番早いのだけど」
 定住とは言うまでもなく定住ルートセラーのこと。ドリスのように各地を行商して廻るのではなく人里に住んで知識や技術で食ってるルートセラーである。そのため情報の宝庫でもある薬協とも繋がりが深いことが多い。
「アレ、見つかる時と見つかんない時の差が激しいんだよねえ…」
 知ってる町なら知ってる定住も多いドリスだったりするのだが、ここカマラは初めて訪れた町である。

 一応?なのだがルートセラーには規約、というものがあってその中に『5 組合証を常に携帯し、組合旗は常に目立つように所持すべし』という一節がある。そのためドリスは『薬草アリマス』と書いたのぼりをいつも持って歩いている(今は宿屋に銅貨一枚で預かってもらっている)。実際にはこの規約、別に守らなくても罰則もないしそれで何か不利な扱いを受けることもないのだが…ほとんどの行商ルートセラーは何かしら『薬草アリマス』を持ち歩いていることが多い。それも目立つように。
「宣伝にもなるしね。フツーの旅人は違うってことが一目で分かるし」
 では定住ルートセラーはどうなのか、と言うと。
「看板に書いたりする人もいるけど…ほとんどの定住ってすでに店持ってることが多いのよ。だから一目では分からないんだよねえ」
 ルートセラーの資格そのものは薬協行ってサインすればそれだけで得ることができる。定住ルートセラーで最も多いのは薬草に関連している連中である。そういった人たちが資格を得るには得たとしても…自分の店の看板に『薬草アリマス』と嬉々として書き込むか、と言えば…取得の簡易さからしてもほとんどない、ということなのである。

 カマラは古い町。そこかしこに薬草や薬瓶を模した看板が下がる店があるにはある。
「…聞いてみます?」
「ぜんぶ当たるのめんどくない?」
「ですねー…じゃ、どうします?」
 少し、考えたドリスだったのだが…遠くで、かあ、と小さく鳴く声がする。
「ファイーナ…?」
「あの子、どこ行ったんでしょうね」
「ふむ…あっちかな」
 軽く小手をかざして…
「よし。こっちの線で行ってみよう。多分…あっちにあるはずだから」
「何がです? 薬協があっちにあるってわけじゃないんですよね?」
「ふふ…いいトコ」

 一方その頃クモキリヤとアザミナの方は…。
 刀をメンテするには水が欠かせない、ということを二人はよく知っている。だから近くに川のないこの町なら良質の水が出る井戸があるのでは…ということでアタリをつけて訪ねてみたのだった。…最初は宿屋のオヤジに聞こうか、とも思ったらしいのだがドリス達が「知らん」と言われていたのでそっちは諦めたらしい。
「ふうむ…」
「どうだ? クモキリヤ?」
「やはりこの大木…まだまだ盛んなようにございますな」
「そうか。ではこの周囲を探してみるとしよう」
 二人が来たのは町に入る時にも見えた、あの大きな木の下である。大人が数人で抱えるほどに太い幹。しかしその幹には古ぼけてはいるが、ドアのようなものが一枚くっ付いている。いや、半ば木に埋まっている。そしてドアの上には窓枠らしきものもあるようだが…こちらも木に埋まってしまってよく分からない。
「これが拝木信仰とやらの名残りか…?」
「それがしも噂で聞いた程度でございます。木を尊び木を拝し、その恩恵を得るべく木の中に住む。町丸ごと木の中にあった、とか」
「そんな巨大な木があるのか…? まるでおとぎ話のようだな」
「現代では、かような巨木の存続は無理でございましょう。もしかしたらはるかな過去には…ということかも知れませぬな」


[3-28]へ[3-30]へ


「TheRootSeller」外伝6Topへ TOP ページへ