「だから、それが牛なんだろ。ここらじゃこーいうのを拝んでるってわけだ」
「いえ、神でございましょう」
「それが牛ってわけだな」
 ランスミット国に牛はいない。太古の昔からそう決まっているのだ、と言う話はエーセストも聞いている(なぜそうなったかまでは分かっていない)。無論、大河ランスミットを渡ればそこらで普通に草食ってるのだが。
「何をおっしゃいますバウア殿。これは神の像にございましょう?」
「だから…」
 牛が神か神が牛か。いつもような食い違いなのだが、エーセストは大きくため息を吐いて手をぶんぶんと振り回しながら大声を上げかける。と、そこへ一人の農夫が通りかかった。すでに農閑期に入っているにも関わらず古ぼけた手押し車には鍬やら鋤やら農具が載っている。そして
「おや、どうしただか…旅の人?」
 なぜかその腰帯には金槌が差してある。鈍い金色に輝くそれには精緻な紋様も刻んである。装飾用なのだろうか。

「旅の人ではない。我が名はアレクサンダと申す者にてこれなる魔法選任官エーセスト・バウア殿のお供を仕っておる者」
「なんだ、子分だか」
 そっけない。
「…子分ではない。それがしは国でも…」
「ああ、いい、いい。アレンの話は長いんだ。すまない、ちょっと聞きたいことがあるんだが…」
 ぐい、フォロス老人を押しのけて前に出る。さらに名前を間違えられてイヤな顔をして見せているが気にしていない。
「なんだべ、親分」
「…まあ、なんでもいいんだが。ここらに怪物が出る、という訴えがあってな。それをどうにかしにここまで来たんだが…」
 しかし農夫はなんのことだ、という顔。
「間違えたんだべ。ここらにゃ神様はおっても怪物はいねーだよ」
「神様ね。…神様ってのは…」
 振り向いて、そっと指差して見せる。今にも動き出しそうなあの牛の像だ。
「あれのことか?」

「んだ」
 誇らしげに胸を張って答える。
「…どっかで間違いがあったみてーだな」
「間違いがどうかしただか? 親分?」
「いいや! だまされてはなりませぬぞ、バウア殿!」
 しばらくエーセストの後ろでもごもご言っていたフォロス老人が気炎をあげる。
「ランスミットの名の由来とはすなわち『牛頭』を示す古代語からではないか! さすればかような人外たるものがうろつき回っておっても不思議ではないわ! さあ、そやつをここへ引きずり出してみい! 我が剣のサビにしてくれるわあっ!」
「子分は黙ってるだ。んなもんいねーだから」
「子分ではないと言っておろうが! このアレクサンダ、父祖の代から幾星霜、剣を持さぬ代はなしとの…」
 何を思ったかいきなり腰に帯びていた剣を抜いて見せる。

「アンカー、いいから少し黙っててくれ」
 ため息とともにエーセストがフォロス老人のいかつい肩を両手でもって、くるりと後ろを向かせる。まだ何か大声でしゃべっているが、気にするつもりもない。
「それがしの名前はアレクサンダ…」
 肩に置かれた手を振りほどいて、さらに振り向こうとして…しかし今度は思いっきり勢いよく倒れた。どうも農夫が後ろから例の金槌で殴ったらしい。こういう目的のために持っていた、とは思えないのだが。
「これでいいだか?」
「…まあ、いいや。その方が早い。聞きたいのは一つだ。中央…お上に誰かが訴状か何か出さなかったか?」
「訴状ってのは訴え出るための手紙だか?」
「ああ」
「んにゃ。知らね」
「じゃあ、それっぽい話を聞いたことはないか? 噂でもいいんだ。今くらいの季節に畑を荒らす怪物が出るとかそういう話があってな…それに関係して誰かが訴え出た…とか、そういう噂だ」
 農夫はしばらく考えていたが、やがて、ぽん、と手を打った。
「ああ。そうだべ。村のなんだべ『そんかい』の『ぎいん』さんには中央から来たえらいせんせえもいるだ。んだ、せんせえなら何かそういうややこしいことも知ってるかもしれねえだあな」
 村会の議員にはこの村の人ではない先生と呼ばれる人もいるらしい。鎖国をやめた、とは言ってもまだまだ仕組みは鎖国時代とそれほど変わっていない。そう簡単に変われるものでもない。援助しやすくする意味もあるし、さらにはお手本と言うか見本と言うか。中央から来た人たちがすでにランスミット国には入っている、ということは聞いている。そのうち何人かがそうやって村の重要な部署に入っているのだろう。



page1へpage3へ

「牛の頭」Topへ TOP ページへ