魔法は誰でも使うことができる。

 特に難しい理論や呪文だの契約だのは必要ない。ただし呆れるほど才能がモノを言う世界だから、努力だけで成功するにはなかなか難しいところがある。大抵は曽祖父や曾祖母とかそれ以前から繋がる『血』でもって使うものである。世襲制で使っているという言い方もある。それでも、世界的に有名な魔法選任官の中には血のにじむような努力の結果、相当な地位にまで這い上がった者だっているのである。
 そう、今こうやって事務所でため息ついてる彼、エーセスト・バウアの父シーカー・バウアなどがいい例である。エーセストの祖父、つまり自分の父の代まで全く縁のなかった魔法の世界に、文字通り裸一貫で飛び込んでその一名を挙げることに成功した男である。努力のみで登り詰めたその名は知らぬ者がいないとまで噂されたが、裏では実は大変な才能の持ち主だったのでは…という噂も絶えない。話題づくりのためにそういった設定をでっち上げたのでは、ということである。目に見える結果は出せるが、過程の労力は見えにくい世界なのでこういった憶測もよく飛び交う。逆にそれだけ彼の知名度が高いという風にも言えるわけだが…有名人とはとかく光と闇を抱えているものでもある。
 そのシーカー・バウアも十年ほど前に北方の山に巨人を探しに行ったっきり行方不明になってしまった。だから一部ではさらに神格化されているようなところもある。

 エーセストはその息子だからさぞかし期待されて魔法の世界に…と思われがちだが、実はそうでもない。上に兄が二人に姉が四人(そのうち一人は病死している)、下に妹一人に弟一人という子沢山の一家に育っている彼には父の偉大さはあまり実感できなかったらしい。一番上の兄であるレンブルグ・バウアは中央連邦政府のお偉方からも依頼のくるほど高名な魔法選任官だが、兄弟姉妹の中で魔法選任官になったのは彼と三男のエーセストだけである。そもそも訓練校に入った時になんで自分の親父の肖像画がぎょうぎょうしく飾られているのか、理解できなかったということだ。

「あー…それにしてもあいつ遅いな。何してんだ?」
 そんな彼も訓練校の講義が進んでから父の業績をよく知るようになったのだが。それでもあんまりピンとは来なかったらしい。何せその偉大な父は家に帰ることはほとんどなく、帰ってきても寝てるだけ。しかもいびきはうるさいし、寝相は悪い。歯ぎしりや意味不明の大声の寝言、不用意に起こせば寝ぼけてさらに奇っ怪な行動を取ったりするものだから、久しぶりに帰ってきても近寄ることはまずなかったし、会話らしい会話を交わすことも少なかったのだ。
 そんな父親だから、彼の中では父=変人という公式が成り立ってしまった。そしてそのまま、その父は行方不明になってしまった。そのためその公式は崩れることなく現在も彼の中で生きている。

「…すぐに戻ってまいります、とか言ってたくせに」
 だから兄弟や姉妹のほとんどはバウアの家の内外で今でも元気に飛び回っている母・マイアに育てられたようなものなのである。一言で言えば肝っ玉母さんであり、いくつになっても頭の上がらない女性でもある。今でも『エーセスト、あんたは相変わらず泣き虫で甘えん坊だねえ』とか言って頭叩かれながら豪快に笑われるのである。一体いつの頃の話だ、俺は今は別にあっちこっちで泣きまくったりとかしてねーよ、いくつになったと思ってんだ…と抗議しても当のマイアにとってはその泣き虫で甘えん坊エーセストも『今』の話らしい。当人にとっては迷惑な話ではある。そしてその母マイア・バウアの古くからの知人というのが…。
「バウア殿! 大変でございますぞ、バウア殿!」
 たった今ドアを蹴り破るように、いや、本当にドアを蹴って飛び込んできた小柄な老人なのである。…あ、ドアのちょうつがい、壊れた…。あ、踏んでいきやがった…。

「なんだよアウグスト。遅かったじゃねーか」
「バウア殿。それがしの名はアレクサンダにございます。アレクサンダ・フォロスと言えば並ぶ者なきほどの剛の者にして比類なきほどの剣の使い手一家・フォロスの家に育ちし者にございます。フォロスの家と言えばこの幾星霜、数代のうちにおきましても剣を持さぬ者はおらぬほどの…」
 こうして見ると眼光鋭く、胸まで垂れる豊かなあごひげも深く白い、たしかに腕の立つ老剣客のようにも見える。ただし、背が低くくてどこか丸っこい体型をしている。これが背も高く未熟者を見下ろすような老人ならばもっと品格も出てくるものなのかも知れない。だが、これではまるで地方から出てきたばかりのおのぼりさんのようでもある。
「お分かりになられましたでございましょうや…?」
「あいあい、わーってるよアウグスタス」
「バウア殿! それがしの名は…!」
「何でもいいんだよ。そんなこと。…で? どうしたんだ? まーたドアまで壊しちまってよ…」
 よっこらっせ、と椅子から立ち上がって入り口まで歩いていく。こうして見るとこっちは背も高く好青年にも見えるエーセストだが、やや背を曲げてのたのた歩いているのでやる気がありそうにはとても見えない。背は低いがまるで棒でも呑み込んだみたいに背筋が突っ張っているフォロス老人とは好対照ではある。



page1へpage3へ

「祝祭の日」Topへ TOP ページへ