一旦玄関ホールで受け入れられたたくさんの箱はその場で開けられる。そして用意されてある大きくて頑丈な布袋(さっきエーセストとルドミラが担いでいたのと同じもの)へと願い事を詰め込んで三階にある会議室その1へと運び込まれる。一時的に貯めこまれたそれらはやがてここに来る王宮付きの魔法学者たちを待ち…そこで抽選。当たった願い事は日没時に発表される、というのが予定上での作業の流れになっている。
 なお、部屋を七つ用意しているのは七日間それぞれに対応させるためである。上の階の二つの会議室を皮切りに順々に下の集会室を巡って…七日目、つまり最終日は食堂を使う。これは作業をやりやすくするためと、それぞれの日の願い事が混じらないようにするためでもある。
 こう書くといかにも理路整然、問題なんてまるでナシ、とコトが運んでいるように見えるかも知れない。
 しかし現場は相当にしっちゃかめっちゃかになってるのだ。セルシアス全土(こういう言い方が適当とは思えないが、ある意味最もぴったりくる)から集まってくるからひっきりなしに箱が来ることになる。玄関ホールで願い事を吐き出した箱は再び馬車によって元の場所に戻されて明後日用の箱となる。これもセルシアス内の馬車網が整備されたおかげでもあるのだが…そんなことまで考えている余裕がないのもまた事実だったりする。

 ルドミラの仕事は整理した願い事を確実に三階の会議室へ運ぶことまで続く。無論彼女が一人で大きな布袋担いで階段駆け上がるわけではない。その指揮を取らなければならないのである。

 その布袋の運搬だが。特に最初の二日間、つまり三階の会議室へ運ぶには人力では非常に手間がかかる。一階から三階への階段の上り下り…これは非常にキツイ。健康のため、と徒歩で毎日上っている者もいるがそんなのは少数派。慣れている者などそうはいない。そんな重労働でみんなが疲れ果ててしまったら今後の業務にも差し支える。
 そこで、まず中庭に大きくて頑丈な鉄の筒を用意して、地面から垂直に立てる。その先端は三階にまで届くような長いものだ。そして筒の中に願い事の入った布袋を入れ…風系でも特に圧縮空気の扱いに長けた選任官を中庭に配置しておいて、三階まで一気に打ち上げる、という方法をとっている。ここは魔法技研なのである。こういったところで魔法を使うのも研究の一つみたいなものなのだ。もちろん、三日目以降は二階にも同様の方法で打ち上げる。場所が一階に移ってしまえばこの方法は必要ない。

 こんなややこしいことしなくても、任意の物体を思うように移動できる『物体移動系』の選任官がいればそのまま持ち上げてそれで終了なんじゃないか、と思うかも知れない。たしかに物体移動は選任官の力量に相当に左右されるが、土建業界でも重宝される魔法だし使える選任官も多い。しかし用法に若干の難があってこういう場では使いにくい魔法なのでもある。
 物体移動を使う際に注意しなくてはいけない点が二つある。一つは『物体の性質』そしてもう一つは『起点と終点』である。選任官によっても違うが、動かそうとする物体の性質によって現れる効果が違ってくる場合があるのだ。例えば重さによって用法が違ってくる選任官もいれば体積によっては微妙な調整を必要とする選任官もいる。物体が固体か液体かによっても違ってくるし…現場の状態によってはさらに調整が難しくなる場合もある。これも用法の差、ということでもある。
 そしていざ動かそう、とする時。
 今現在物体が存在している『起点』から物体を動かす目的地である『終点』までの軌道や経緯をきちっと頭の中でイメージしておかなくてはいけない。しかも今回の場合、何回も何回も全く同じ効果を求められる。…実はこれがなかなか難しい。熟練した選任官でも失敗することがある。訓練校で物体移動の実技をやる時。特に一年目の生徒を担当する教官は命がけだと言う。まだまだイメージする能力が未熟なので対象の物体がどこへ飛んでいくか分からないからだとか。実際に再起不能になるほどの大ケガして退官してしまった教官までいた、という話も残っているほどだ。
 本来は数人で協力して巨大な資材を運搬するとか、通常ではまず持ち上がらないような重量物を上へ上げるとか。そういう人の力では無理なことに対して使うのである。物体移動系の魔法はこうやって何回も繰り返す作業には向いていない。

 そもそも魔法を使わずに、ただ手に物を持って動かす場合でも正確に、完璧に寸分違わず同じ場所に移動する…というのは不可能に近い。しかも布袋は後から後から何回も何十回もひっきりなしに遠慮なしにやってくるのだ。手際の良さやスピードが要求される。一回一回いちいち細かい調整なんぞやってるヒマはない。

 対して圧縮空気で鉄の筒を使って打ち上げる場合。担当選任官は打ち上げる出力を三階に上がる程度に保つことだけに集中すればいい。微妙な調整などはほとんど必要ない。ややこしいイメージも必要ない。担当選任官を一人決めておいて(かなり名誉なことらしい)その方法で代替わりしながらここ百年ほどはやってきていたのだが…。

「これじゃ紙じゃなくて布袋の洪水だな…」
 ちょっとした混乱が始まりつつある玄関ホール。右往左往する職員たち。馬車への対応だけでも大変な状況なのだ。そんな中でため息をつくエーセスト。ルドミラはさっさと担当部署まで走って行ってしまったのだ。正式な依頼でもあるのだし、何か手伝ってもいいのだが何をどう手伝えば効果的なのかもよく分からない。殺気立っているような気もする。うかつに手を出すと怒鳴られそうなほどに。
 馬車が置いていった箱を開ける者、そして箱を返す者。願い事を布袋に詰める者…そこまではうまく機能しているのは分かる。が、じょじょに布袋が玄関ホールにたまりつつあるのだ。このままではここが布袋に埋没してしまう…と、それはオーバーかも知れない。だが、それに近い状況になりつつある。祝祭中だから技研もお休み、というわけではない。通常の業務のための来客だって来るのだ。これではそっちの業務もさばききれなくなってしまうだろう。

 …さすがにそれはヤバいんだろうなあ…。

 と…ため息ついて辺りを見回していたエーセストの腕を後ろから、がしっと掴む者が。
「ど、どどどど、どど、どうしましょう、エーセストさん」
 振り向いてみると…半分くらい涙目になっているルドミラである。普段の落ち着いた彼女からはちょっと想像できない。
「どうって、何が?」
「ああ…もうだめです。だめだめなんです」
 手には何やら申請書らしき書類がある。
 …忌引き?
 実は圧縮空気による打ち上げを担当していた選任官の実家で突然の不幸があって、急に帰ってしまった、と言う。実家はセルム河のほとりで、移動も数日がかりだし、色々あるから祝祭中に戻ってくることもできない。他に圧縮空気を扱える選任官はいてもこの状況だから調整に時間がかかる。今から民間の選任官に依頼するには時間がなさすぎる。すでに箱は少しずつその数を増している。中身を移した布袋も玄関ホールを埋めつつあるのだ。
 どうやって布袋を三階に上げているか、くらいはエーセストも小耳に挟んでいた。…そういうことか。だから混乱がここまで増しているのか。



page5へpage7へ

「祝祭の日」Topへ TOP ページへ