…しかし皆がしきりに気にしている鐘もまだ鳴る気配がない。その間に、少々このマーシャンダイツについて語らせてもらうとしよう。
 ドリスがこの町・マーシャンダイツに立ち寄ったのは他でもない、露店を出すためである。この町はこういった各地から来る行商人を積極的に迎え入れることで発展してきた。屋台の路はその名残でもある。よそから露店開きにきた者がそのまま居ついてしまったのが屋台の始まりなのである。固定の屋根付きの店だってほとんどの始まりがそんなもの。何せそもそもは荒野の中の一つの井戸から始まった…とされる小さな村だったのだから。
 なぜここまで盛んになったか、と言うと…この町は露店が出し放題なのである。何の遠慮もなく商品の売却額全額を手にすることができるのだ。
 普通、こういった町で露店を開こうと思ったら「顔役」と呼ばれる有力者にいくらか渡すのがしきたりになっている。場所によっては法外な額を要求する場合もあるが、そんなこと続けたら誰も寄り付かなくなるので通常なら一日銀貨一枚とかそれくらいが相場である。払う相手が顔役ではなく町や村の役場の場合もあるが、その場合も額はそれほど変わらない。その日の売り上げのうちからいくら、という町もあるが…その場合も相場とそれほどの差はないのが普通だ。
 …逆に言えばそれ以上の儲けを出さないと露店出す意味がなくなってしまう、ということでもある。だから店出しても銀貨一枚以上の儲けも出ない、と判断されれば流しの露店商は来ないことになる。まあ、どこかの街道に面している町でならそれくらいは稼げるものなので、これから荷物担いで露店やろう…という新人諸君は心配しなくてもいい。やるだけやってみるがいい。しかし、それでも稼ぎがないと嘆くのなら己の度胸と商品と運を見直した方がいいだろう。
 やや話が逸れたが…それはともかく。
 その場所代が、この町、マーシャンダイツでは一切不要なのである。場所代の要求は町の法令で禁じられていて、見つかれば要求した方だけではなく払った方にも罰金が科せられる。その額は払った、もしくは払おうとした額の十倍。結構な額になる。…逆に「露店にスペース貸しました」と役場に申請すると一日銅貨三枚支給されることになっている。銅貨は十枚で銀貨一枚と交換されるのが普通だから、四人に貸せば銀貨一枚以上になる。手持ちの場所が十分でさえあれば合法的によその町と同額かそれ以上の額が儲かることになるのだ。実際そういう「場所貸し」なる職業もこの町には存在する。行商人や露天商が大量に来るこの町ならではの職業ではある。
 じゃあ気の弱そうな行商人を脅してこっそり銀貨一枚で場所貸して、さらに役場から銅貨ももらってしまえ…とズルく考える人もいるだろう。しかしこの法令、昨日今日できたものではない。すでに数十年も経って定着しているものだから、そういうこと考える人はまずいない。それに、そんなことすれば町の誰かが役場に密告してバレてしまう。そういうシステムが出来上がっている町でもあるのだ。

 そういった露店の期限は特に決まっていない。貸した側と折り合ってさえいれば、いつまでだってそこで店開いてたって文句は言われない。が、一般的にはこういう露天商は根付いてしまうと客足が減ると言われている。客も売り手も飽きるからだ。だからある程度儲けたら別の場所へ…というのが普通ではある。さらにマーシャンダイツでは半年に一回『場所シャッフル』というイベントまで開かれている。これは主催者側が全ての場所をランダムにごたまぜにしてしまうという…一種のお祭りなのではある。しかし今はその時期ではないので皆、普通に場所取りやることになっている。
 その方法は「早い者勝ち」である。複数の希望者がいても、先に着いた者がその場所に露店を開く権利を得る、というものである。
 今日から店を開こうか、という連中は夜明け前にこうやって広場の白線内に集合する。その際にどこから来たのか、とか、何を売るのか、とかそういうのは一切問われない。ただ、毎朝定時に鳴る鐘の音と共におのおのが求めるいい場所目指して走り回れればいい。ただし、場所関係のモメ事は当事者同士で解決すべし、がこの町の法令でもあるから場所取りがかち合うとケンカになることもあるが…そこはそれ、意外と折り合いをつけていくものなのである。
 こういう町は他にないでもない。しかしここまで大規模なのはここ、マーシャンダイツくらいだろう。なお、場所取りの対象にはして欲しくない…一般家庭の庭とか…には白い布を巻いておくのが昔からの習慣でもある。だから住宅街に行くと白い布が無数にひらめいていたりする。これもまたマーシャンダイツの風景なのである。

 と、そこへガコン、ガッコーン…と錆びてどこかが欠けているような、微妙に何かがズレた鐘の音が。おおかた調整も何もせずにただ鐘を突いているだけなのだろう。長い間突かれ続けてきた鐘はやはり、どこか疲れた音色をその場に響かせる。
「来おったでぇ〜!」
 荷物担いだまま気合十分、じりじりと待機していたキャシイが文字通りの「ダッシュ」をかける。
「…負けんちゃ!」
 ドリスも背負子を担いだまま「ダッシュ」をかける。
 が…もちろんこの鐘の音を待っていたのはこの二人だけではない。丸く引かれた白線の中から我先にと飛び出す露店希望の行商人が…あれからさらに増えたから結局は三十人ほどもいることになるだろうか。彼らと彼女達はもみくちゃになりながら自分の商品が最も売れそうな「いい場所」目指して駆け抜けることになる。場所選びが今日の売れ行きを左右することにもなるのだから、皆必死である。
 目を血走らせた行商人の一群は全員が一つの方向へ駆けているわけではない。丸い白線の中からそれぞれの方向へと「ダッシュ」をかけている。…ドリスとキャシイが目指す「角のスペース」へ向かっているのは十人くらいだろうか。もちろんその中にはさっき話しかけてきたスティーヴンもジョーもいる。順番としては先頭に数名。そしてスティーヴンにやや遅れてジョー、そして二人ほど置いてドリスとキャシイと言ったところ。…この順序のまま行けば先頭を行ってる数名の勝利となってしまうのだが…。
「どけどけどけえい!」
 威勢のいい掛け声とともに先頭集団を追い越してしまうスティーヴン。やはり大荷物担いで…いない。
「スティーヴン。掛け声はいいからさっさと道を開けろ。こっちは荷物を一人で担いでるんだ」
 その後ろを長身の男性が大荷物担いでやはり走っている。彼がジョーだ。どうやら荷物を最小限にして一人に集中、もう一人が道を開くという作戦に出たらしい。
「は! これが俺らのやり方よお! おら、さっさと…」
 その足元へ後続から何か石のようなものが投げられる。が、あっさりと小さく跳ねてかわす。
「甘え、甘えよ…ンなもんくらうかあ!」

 言い忘れていたが、この競争はお互いにどんな障害を仕掛けても構わない、ということになっている。ただし死傷者を出してはいけないのと、武器の使用は認められていない(ルートセラーなら武器の携行は承諾書上では認められていないのであるが)。死人や重傷者を出した場合は当局の厳しい詮議の上、極刑が申し渡されることになっている。…とは言っても剣や弓矢など武器武器したものが使えないというだけでこういう投石くらいはアリになる。無論、徒手空拳なら問題はない。
 背後からの投石に続いてわざとらしく石畳に段差がつけてあったり、縄が張ってあったりする。前夜にこういった罠を仕掛けておくことも違反ではない。
 しかしスティーヴンはその身の軽さで次々と障害を突破していく。その後ろを大荷物担いだ相棒…ジョーが続く。
「…おおっと。こんなところに丸太が落ちてるぜ? 使わねえ手はねえな!」
 器用に足で蹴り上げて脇に抱え込む。振り回す。それだけでも十分な脅威だが、さらに道をふさぐように横に投げ出す。…後続の何人かがそれにコケて転ぶ。純粋な早い者勝ち競争だから助け起こす者はいない。そこでリタイアとなる。
「あんな手、ありなが?」
 ひょい、と丸太を跳び越すドリス。直後をキャシイも跳ぶ。彼女の方が荷物が多いようで、やや遅れをとっている。
「ありやあり。なんでもありや。どうせ昨晩から用意しといたんやろ。場合によっちゃ殴り合いでもなんでもありや」

 あとほんの一ブロックというところ。ここまで来てようやくドリス達はスティーヴン達の背中に手が届くところにまで追いつく。が、二位では意味がないのである。しかも後ろからはまた別の集団が前を虎視眈々と狙っている。まだまだ油断はできない。
 …ぎりりと奥歯を噛み締めるキャシイ。
「ドリス、やるで。ウチが後ろの連中の足、止めたる」
「りょーかい、あたしが前の二人をやったらええがやね?」
 び、と親指立てるキャシイと…ドリス。
「行くで…ホワイティ、出番や!」
 何かを後ろに向けて放る。
「ファイーナ、これ、取りや!」
 こちらは何かを前の二人の足元目がけて投げつける…。

前ニ戻ル次ヘ進ム


019「衛星都市」ヘ021「関連業務」ヘ

「TheRootSeller」正伝Topへ TOP ページへ